お疲れさまです。POTTIRIです。
ジムで500円払ってInBodyなる体重分析装置を体験してきました!
身体の詳しいことがわかりました!
ピリピリっときました!
まずはじめに、InBodyは家庭の体重計みたいに手足に電極をつけて、
体内の脂肪などを測ります。
まあ何も感じないだろと思ってたのですが、あれ・・・ちょっと・・・ピリピリする!
これは心臓に不安がある人はやっちゃ駄目な電力ですね。
お気をつけください。
体重・栄養評価
結果は紙でもらいました。
抜粋して説明しますね。
まず、体重や体脂肪率の評価。
これは基本ですね。
うーん、まだ肥満体型の範疇ですね。
でも、標準体型に手が届くところまで来ています。
もう少しってところですね。
よしよし!
タンパク質やミネラルも問題ないようですね。
どうしてこんなことがわかるんでしょうね?
すごいです。
貧血や不眠の原因になる鉄分などはわからないんですね。
それは血液検査の範疇ですね。
筋肉均衡
お腹の脂肪が大分残ってるようですね。
私は男性に多い典型的な内臓脂肪のリンゴ型ですから仕方ないですね。
お腹は最後に痩せるのでしょう。
筋肉は下半身が強く、上半身がやや弱い。
バランスがちょっと悪いようです。
これは自覚があります。
昔から自転車や登山などをやってるので下半身はちょっと自信あるのですが、
上半身は弱い自覚があるんですよね。
猿腕なせいか腕立てとか腕力を使ったスポーツが嫌いなんです。
でもはっきり結果が出たことで、今後の方針が出せそうです。
上半身が弱いってことは伸びしろが多いってことですから。
ここを鍛えれば効率的に痩せれそうです。
うん、現在位置の確認と今後の方針を立てるのにInBodyは使えそうです。
モチベーションアップにも繋がりますね。
機会があったらみなさんもやってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
★アフィリエイト★
InBodyが出した体脂肪率が自分で管理してる体脂肪率とかなり剥離してました。
これはウチの体重計が悪いのではなく、
私がいつも風呂上がりに体重を測ってるからだと思います。
水分が多いと体脂肪率が下がりますからね。
でもまあ、いつも同じ時間に測ることが大切なので風呂上がりに測るのはやめずこのまま行きまーす。