お疲れさまです。POTTIRIです。
コロナの影響を受けて学校が休みのため、
オンラインで授業を受けるにはどうしたらよいか?
という相談をちょこちょこいただきます。
中には古い機械を使われている方もいらっしゃるので
機械の買い替えをおすすめしたりしています。
古いタブレットだとオンライン授業が見れない?
これは最初のiPadが出た頃、
ソフトバンクでiPadを購入された方からのご相談でした。
「昔買ったIPadでオンライン授業を受けれない、Yahooも見れない。」
こんな感じです。
これは、ここ数年でセキュリティが厳しくなり、
最新のブラウザだとhttpsではないhttpのサイトが見れないことに起因します。
実はこれ、iPadをアップデートすれば解消するはずなのですが・・・、
どうやらiPad出たての頃ソフトバンクで購入したiPadは
アップデートが出来ない仕様になっているようです。
会社のiPadは設定メニューから問題なく出来たのでソフトバンクがロックをかけてると思われます。
おそらく、バージョンアップされてしまうとサポートが難しくなるのでやらせない仕様にしたのでしょう。
本件についてはソフトバンクの店でも相談したのですが、パソコンに繋げば出来るはずとのとこでした。
・・・?何かちょっと勘違いされてるような・・・。
パソコンに繋いで出来るのなら本体でも出来るはず、
初期化と勘違いされてるような感じでした。
どうも初期のソフトバンクiPadがバージョンがロックされてることを知らないような雰囲気でしたね。
まあ・・・、iPadも出て10年ぐらい立ってます。
10年もショップ店員やってる人はあんまりいないので、
知らないのも無理ないですかね。
今買うなら10万ぐらいのノートPCをオススメします
Amazonで買うならこれぐらい

ASUS ノートパソコン (Core i3-10110U/8GB・SSD 512GB/15.6インチ/トランスペアレントシルバー)【日本正規代理店品】X545FA-BQ139T/A
- 発売日: 2020/02/07
- メディア: Personal Computers
ぶっちゃオンライン授業を見るだけなら、
スマホで開いてChromeCastでテレビに映すとかでもいいのですが、
あえてパソコンを買うとしたらこれぐらいのスペックをおすすめします。
Windows10の要求スペックをまあまあ超えるぐらいですね。
これにOfficeをつけて10万ぐらいかなあと思います。
本音を言うと、ディスプレイはもう少し小さくてもいいし、
DVDドライブ(光学ドライブ)はいらないのですが・・・。
ディスプレイについてはテレビに繋げる手もあります。
DVDドライブは滅多に使いません。
必要なら外付けのUSB型のDVDドライブを購入することも可能です。
ショップの広告にはもっと安いのが載っているが?
広告にこれ以下の値段のノートパソコンが載っているけどどうなの?
と聞かれました。
難しいですよね。
安い理由はいろいろあるのですが、2パターン取り上げてみます。
知らないメーカー
日本の有名メーカー、Apple・Acer・ASUS・HP・DELL以外のメーカーはあまりオススメしません。
昔SOTECのパソコンを触れたこともありますが、数字以外の部分の品質
⇨キーボードやケーブルの壊れやすさなど
が悪かったです。
他のメーカーが全てこのレベルとは言いませんが、
CMを見ないメーカーのパソコンを買うなら多少覚悟が必要です。
サポートに入ることの前提の値段
値札の価格とは別に店独自のサポート費用が発生するパターンですね。
ウィルスバスターのセットアップ費用2万円とか。
これについてはいらないと言ってもなかなか譲ってくれないのでかなり面倒です。
サポート費用に入ること前提なので安いんでしょうね。
ウィルスバスターがいるか?
初心者の方はショップに面倒を見てもらう意味も込めて購入したほうがいいと思います。
数年たつとアップデートのためにまたお金が必要なのが嫌なところですが・・・。
個人の使用でパソコンに慣れてるなら無料に挑戦するのがいいと思います。
ウィルス対策って本当は変なメールを開かないとか変なサイトを訪れないことが重要で
本当はウイルス対策ソフトは本当は無料のもので十分なんですよね・・・。
まあ有料のものを入れておけば万が一を防ぐ「可能性」はあるかもってところです。
というわけで今回のコロナ騒動を機会にノートパソコンの購入検討をされてる方は、
取り急ぎ10万円ぐらいの予算をお考えくださいというお話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。