皆様連休いかがお過ごしてですか?
我が家ではどこにも出かけられないので大掃除しました!
いい運動になりました。
ところで、掃除してたら古いゲームが大量に出てきました。
私と妻が話のタネにお互いの実家から持ってきたものですね。
懐かしいのでソフトごとに思い出を語ってみます。
マリオペイント
私のソフトです。
本当はマウスとマウスパッドがついてたんですけどどっか行っちゃいました。
その名の通りでスーパーファミコン初めてのお絵かきソフトで、マウスを使って絵を描きます。
そうなんですけど・・・。
全体的に超シュールなんですよ。
ゲーム始めたらいきなり
「うーほほっほ、やっほっほっほ、まーりおぺいんと」(野太い任天堂社員の声)
と共に【棒人間が腹筋する】という意味不明なアニメーションが流れます。
アニメーションには効果音がつけれるのですが、
「あっふん」とかのこれまたイミフな音声が入っています。
もうこれはおバカなアニメーションを作って遊べと言わんばかり。
まんまと策略に乗って頭の悪いアニメーションを使って遊んでました。
あの時の作品をYoutubeにあげたらアカウント削除間違いなしでしょう😅
ネメシス
妻が持ってきたソフトですが私も持ってました。
ゲームボーイのシューティングゲームでグラディウスのゲームボーイ版ってところです。
普通に出来がよく、普通に面白かったのですが、普通に激ムズなので手も足も出ませんでした。
グラディウス系統ならグラディウスの名前入れてくれないと困ります😥
小学生には無理な難易度です。
スーパードンキーコング
スーパードンキーコングとは、
プレステが出るぐらいの時期に出たスーパーファミコンのアクションゲームです。
スーパーファミコンとは思えない超絶グラフィックのゴリラゲームです。
そして、スーパーファミコンの限界を超えたこのゲームをゲームボーイに無理やり移植したのがこいつです。
無茶に無茶を重ねてますね。
凄いことするな。
ゲームとしては、本来テレビでやるゲームを小さな画面のゲームボーイに無理やり移植してるので、
操作性がかなり悪くなっています。
ロックマンワールドなどにも言えますが、ゲームボーイは無理やり移植が多く、
元のゲームを知っていると強い違和感を覚えるものが多かった思い出です。
ていうか、何でドンキーコング三本もあるんじゃ。
どんだけゴリラ好きやねん😩
ゼルダの伝説 時のオカリナ(裏)
こいつは自分でもびっくりしました。
ゲームキューブのゼルダの伝説 風のタクトの初回特典ですね。
世に出なかった高難易度バージョンの時オカを特典の非売品として付けたものです。
後に出た3DSの時オカリメイクでのこの「裏バージョン」は遊べるのですが、
テレビで遊べるのはこれだけでしょうね。
数ヶ月前ドリキャスのゲームディスクが腐ったというニュースがバズってましたが、
僕のこれはめっちゃ綺麗です。
間違いなく動作するでしょう。
とはいえもうゲームキューブもないし、流石にやる気にならないのでヤフオクに出そうと思います。
ちなみにこの「裏バージョン」はおまけディスクです。
本体の風のタクトはもちろんやりましたがクリアできませんでした。
タライとホース集めで脱落した口です。
この頃を境に僕はゲームからある程度距離を取るようになります😖
風のタクトの出来がイマイチに感じたのもありますが、
社会人となり一端のエンジニアとなったことで開発側の大人の事情を察するようになってしまったんですよね。
純粋にゲームを楽しめなくなったのです。
まあ、そのおかげで他の趣味を持ち、無事家庭を持てたので良かったかもしれないですが。
ポケットモンスター赤・緑
妻のソフトです。
なんと妻はゲームボーイとソフトを2つ買って一人で全ポケモン集めたらしいです。
見せてやると意気込んでいましたが・・・、
ソフトに内蔵されたセーブ用電池が切れてデータが消えてました・・・。
昔のゲームはね・・・電池でセーブしてるのよ・・・。
大ショック受けてましたね。
かわいそうに・・・。
僕が工作でポケモン作ってあげるよ・・・😅
Switchで懐かしのゲームが遊べます。
あなたの思い出のゲームも遊べるかもね。