久しぶりの張り子!
ポケモンのスターミーです!
あ〜〜〜、やっと完成しました。
七夕に間に合わせるつもりだったんですが時間かかってしまいました。
動画を御覧ください!
こんな感じになりました!
つたない編集で申し訳ありません。
ポケモンのわざを工作で再現したかった
これを作ったきっかけはポケモンがわざを出してるところを工作で再現したかったからです。
でんき・ほのおは無理だとして現実的に出せるのはみず?あわ?
みたいな発想でシャボン玉を使うことにしました。
当初は水鉄砲とゼニガメを組み合わせることを考えていたのですが、
水鉄砲って結構でかいので出来上がるものが巨大になって大変だなと思いシャボン玉に変更、
シャボン玉→バブル→バブルこうせん?→スターミー?→ハナダジム?
という発想でスターミーとヒトカゲに決定した次第です。
ちょっと頑張ったのはシャボン玉のストローを固定する仕組みです。
中にプチプチが敷き詰めてあるので、ストローはグラグラしないようになってます。
ちなみに穴はただ蓋をくっつけてるだけではありません。
こんな感じで蓋は脱着可能となっております。
緑の軸はシャボン玉セットのストローをカットしたものです。
短納期・低コスト・ローテク
星型を2つ重ねでそこに宝石がくっついたような姿のスターミー。
このカクカクしてて微妙にウネッてる姿、フリーハンドで粘土で作るのは僕の能力では無理。
厚紙を使ったほうがまだ現実的ということで、厚紙で型を作ったのです。
あの・・・、なんでこんなボロボロになった写真なの?
写真を撮り忘れたので、使い終わって残骸となった型を拾い上げて写真を撮ったんです・・・。
ブログ記事にするのは分かってるんだから先に撮っとかないと・・・。
探り探りやってるもので・・・。
探り探りじゃなくて、計画性の問題じゃない?
中央の宝石?も一応紙粘土で型を作ってたのですが、
この微妙なカクカクやデコボコが紙を貼る過程でどんどん消えていくので断念。
フェルトで再現するに留めました。
この妥協をするのに時間がかかってしまったんですね。
この辺は今の僕にはできないと言うだけで、
時間・お金・技術を伸ばしていけば当然実現可能になります。
んが、趣味としてブログとして続けていくには限られた中でやってくようにしないとねってことでこういう形に落とし込んでいます。
短納期・低コスト・ローテクがモットーです!!!
こうかはばつぐん!
ということでなんとかスターミー完成です!
子どもたちはかなり喜んでくれました。
撮影は公園でやったので、周りの子供達も喜んでくれました!
まあ、ほとんどシャボン玉の力ですけどね。
次も頑・張り・ます!