兜追い込み中
5月5日に向けて兜の作成を追い込み中です。
なんとか間に合いそう!
兜作ってて気づいたことが一つ。
紙やすりの使い方。
型を抜く前に紙を貼り切って、固いものが中にある状態のまま紙やすりをかければいいんだ!
固いものが中にないと紙やすりがうまく決まらない。
紙やすりをうまく決めて滑らかにした状態で紙粘土と胡粉を塗ればいい感じになると思う!
しかし、残念!今回は間に合わなかった。
次回に活かそう。
尻尾は紙粘土レベルでは頑張りましたが断念!
これは無理。
紙を貼ってるとボロボロと崩れてしまいます。
他の方法を考えます!
兜は月形にする予定です。
これを見た連想するものは。
僕「ザンボット3」
嫁「セーラームーン」
年の差かなあ。。。(嫁と8歳差)
柏の葉っぱがねえ!
兜が完成したら柏餅と一緒に写真撮りたいなーと思って、
嫁に柏餅を所望したら張り切って作ってくれるとのこと。
わーい。
と思ったら柏の葉っぱがどこにも売ってない!
嫁「それそんなに大事か!?」
大事だよ!なかったただの餡子餅になっちゃうだろ!
業務用スーパーならあるかなと回ってみたけどない!
ていうか業務用スーパーに商品がいろいろない!
自粛で家にいるからみんな家族でわいわいクッキングしてるんですかね。
久しぶりにGOPANが稼働してる家とかあるんだろうなー。