張り子のフシギダネ完成しました。
まあまあの出来栄えです。
目が離れ過ぎかなあ・・・。
でもこれは目の距離の問題じゃないような、顔の平面すぎるのが原因な気がする。
もっと丸みと立体感がついてればよさげになるような。
フシギダネはカエルモチーフだし、カエルは目が横に付いてるし。
違う?
目って難しいなあ。
次作るときは、種部分は一つのパーツじゃなくて複数のパーツを組み合わせて作ろうかな。
以下、制作過程のまとめ。
粘土の段階ではいい感じだなーと思ったんですけどね。
この段階で顔の立体感が足らないですね。
正面から見ることだけ考えてた。
オプションにツルのムチを作ったんだけど最終的には外しました。
後で、木工用ボンドでくっつけるつもりだったんですがつかなかなったです。
(重力に負けてうまくくっつかない。)
中の型を抜いたところ、ここでつるのムチをつければよかった!
ここで細い針金とかを作ってその上から、柔らかい和紙を貼ればよかったんだ。
胡粉をぬったところ、ゴワゴワになって焦りました。
胡粉を薄めすぎたみたい。
でも現役のままだと厚くついちゃうからそれはそれで違うんですよね。
3回ぬったらそこそこ綺麗になりました。
次はイルカとゼニガメだ。