システムエンジニア
それマジで言ってるんです? お疲れさまです。POTTIRIです。毎日暑いですね。みなさん体調は大丈夫でしょうか。 おはようございます!今日も今日も暑い暑いですね。39度の♪とろけそうな日♪とろけたらあかーん!今日も気をつけて頑張りましょう!いってらっし…
今週のお題「怖い話」 一体何が起きてるのかしばらく分かりませんでした。 お疲れさまです。POTTIRIです。システムエンジニアの経験の中で、一番恐ろしかったバグのお話です。 起きたり起きなかったりするバグ なんでこんなことが起きるのか おまけ 起きたり…
お疲れさまです。POTTIRIです。コロナの影響を受けて学校が休みのため、オンラインで授業を受けるにはどうしたらよいか?という相談をちょこちょこいただきます。中には古い機械を使われている方もいらっしゃるので機械の買い替えをおすすめしたりしています…
今日は某所で研修としてマシュマロ・チャレンジをやらせていただきました。楽しかったですね。 www.marshmallow-challenge-japan.org それぞれの観点 マシュマロ・チャレンジというのはパスタ(乾麺)でタワーを作り、その上にマシュマロを乗せて高さを競う…
なんか急に忙しくなりました。そして今日は上司が休みなので急に打ち合わせの進行役を任されました。急な話で、前回の引き継ぎも資料の準備もありません。というわけで、こんな感じで頑張ってみました。 何が何でもホワイトボードとノートPCとを用意する。 …
前回ブログサービスについて触れたので、この流れでWordpressについて触れます。 Wordpressは世界で一番有名なブログシステム 活発すぎて玉石混交なプラグイン 自分にとって大切なこととは Wordpressは世界で一番有名なブログシステム Wordressとはブログを…
こないだキックボクシングして身体硬いことをあらためて認識しました。身体を柔らかくしたいです。 柔らかくして肩こりも治したいです。 視力がいい代わりに肩がひどいっていつも言ってるね。 そうです。ストレッチを始めたけど、習慣とか道具も悪いのかなと…
このお話について 登場人物 前回までのお話 それぞれの息抜き やる気スイッチ このお話について 本ブログの管理者の経験をもとにしたフィクションです。 登場人物 ・・・主人公。S川(S川君)。 ・・・厳先輩(厳さん)。S川の先輩で優しさはあるのだがいつ…
www.nikkei.com コロナを機械に電子署名を導入して脱ハンコをしようと言う会社が増えとるらしいね。 電子署名って? ハンコの代わりにシステムで偉い人がOKを出す仕組みだね。詳しい話はしないでいいよね。 ふ〜ん。まあ、難しい話はいいや。 まあ、ハンコ…
このお話について 登場人物 前回までのお話 技主任からの質問は山積み 元請Z氏との打ち合わせ このお話について 本ブログの管理者の経験をもとにしたフィクションです。 登場人物 ・・・主人公。S川(S川君)。 ・・・厳先輩(厳さん)。S川の先輩で優しさは…
Zoomが好調らしいね www.nikkei.com 嫁「Zoom?マツダ?」 違う違う(笑) ビデオ会議を提供してる会社の名前だよ。ビデオ会議はセキュリティやらなんやらでなかなか広まらなかったんだけど、コロナの影響で一気に需要が高まったみたい。 セキュリティなんて…
コロナが流行ってから病院へのサイバー攻撃が増えとるらしいよ。 toyokeizai.net 嫁「誰がやっとるか知らんけどそいつらほんまに人間なんか。」 嫁「大体攻撃して何すんのよ。」 病院のシステムを妨害することにより医療行為を妨げて、 患者さんの命を人質に…
NTTコムにサイバー攻撃があって自衛隊の情報が流出したらしいね。 www.chugoku-np.co.jp 国内のサーバー侵入は昨年12月 NTTコム不正アクセス - 中國新聞 嫁「えっ!?大丈夫なの?」 さあ・・・新聞の記事も小さかったから大した話じゃないと思うけど・…
登場人物 前回までのあらすじ 先走り 忙しい人は忙しい 登場人物 S川・・・主人公元請Z・・・S川の取引先の社員厳先輩・・・S川の先輩、厳しい後輩M・・・S川の後輩、少々うざい 前回までのあらすじ 元請Z「わかった、いいよ。」 S川「・・・へっ?」 S川(…
システム開発に疲れた。 嫁「いきなりどうした。」 お客さんのためにシステムをいっぱい作ってきたけど、大体のお客さんは仕事内容が難しすぎて作るのが大変すぎる・・・。 適当に出来合いのシステム入れて、そっちに人が合わせて仕事内容を変える方が絶対早…
はてなブログのURLを変えて転送させる方法 でもやったらはてなスターがぶっ飛んだよ
前回までのあらすじ 資料を求めて 見積の見せ方 前回までのあらすじ 仕事がないところに舞い込んできた怪しい案件の話。赤字になったとしても仕事がないよりはマシ。まずはいくらぐらいかかるのか見積を作ることになったS川。 資料を求めて (とは言っても・…
年度末か近づくにも関わらず、僕のスケジュールは空白だった、自分の仕事を探す僕は、元請からの連絡を受け打ち合わせに赴いた。その話は実現方法の手がかりが雑誌の一記事しかないものだった。 元請Z「その本いる?」 「いえ、僕も持ってるので大丈夫です。…
不吉な案件 スマホがまだ普及する前で、ブログと言う言葉が出始めたころの話。 僕(S川)は小さな下請IT企業に務めていました。 1月、時は未曾有の大不況。 年度末に向けて、僕のスケジュールは空いていました。 厳先輩「おい、S川。」 「はい。」 厳先輩「…
プロマネの試験勉強してます。 現職に役立てるというより、独立した時に少しでも売りになるかなという感覚で勉強してます。 で、勉強をしてて・・・、特に午後一の試験してて思うのですが、 これお客さん側に情シスがあるパターンの問題が多いね。 僕の担当…
会社で児童向けのプログラミング講習会があるらしい。 どうやら単発のようで継続してやる教室のようなものではないようだが、経験を積むチャンスなのでぜひあやかりたい。 たぶん上司に相談しても今の業務を優先するよう言われるだけなので、 もし土日とかに…
今日は現在開発中のシステムについてクライアントと打ち合わせ。 かなり影響範囲のでかい仕様変更を言われたので、丁重にお断りさせていただいた。 クライアントにとしては断られるとは思ってなかったようで、かなり驚かれた。 かなり時間をかけて理由を説明…
今回は愚痴っぽい話です。 自分の仕事を否定する話になるが SIerってなんなんだろうか。 お客様のためにシステムを作ってさしあげる仕事です。 提案もするよ! それはわかってる。 そのシステムは本当に必要なの? 僕らがつくるシステムは本当に必要なのだろ…
今回は愚痴っぽい話です。 自分の仕事を否定する話になるが SIerってなんなんだろうか。 お客様のためにシステムを作ってさしあげる仕事です。 提案もするよ! それはわかってる。 そのシステムは本当に必要なの? 僕らがつくるシステムは本当に必要なのだろ…
togetter.com はじめてプログラミングに触れたのは中学生の時、 理科の先生が主催していたマイコンクラブでした。 マイコンBASICマガジンを片手に、BASICのプログラムを写経していたなあ。 当時使わせてもらっていたのはFM-7だったかな。 当時としても古い…
今日は朝から猛烈に眠かった。 なんと出社した瞬間居眠りをしてしまったのだ。 時間がなかったので髪の毛もボサボサ、ひげも生えてたので呆れられた上司から帰るよう促された。 お言葉に甘えて帰らせてもらった。 帰った後は爆睡である。 何が僕をこんなに疲…
今現在担当しているプロジェクトがだいぶ進んできました。 半分すぎたぐらいでしょうか。 だいぶ形にはなってきています。 ただ、なんとなくイマイチ感・・・使い勝手がよくありません。 試験前なのでまだ改善の余地はあるのですが、心配です。 お客さん使う…
前職の話だが全国を転々としていた時期を思い出したので書き残しておきます。 小さくて不思議な会社 派遣からSES?へ 行った場所 息子が辞めるきっかけをくれた 同じ境遇の人へ 小さくて不思議な会社 前職の会社の社員数は50人弱、中小・・・なのかな。 小…
Amazon RDSついて注意すべき点をまとめした。 というか不満ですね。 インスタンスのメンテナンス メンテンスの通知がメールでされない 一週間以上停止できない インスタンスのメンテナンス RDSのインスタンスは定期的にメンテナンスが走ります。 メンテナン…
Slackの話。 今日、若手からいきなりこんなダイレクトメッセージが飛んできた。 ○○○のパスワードを教えてください。 なんやねん。 こっちは忙しいのにそんなあっさりすぎる質問、イラッとするわ。 せめて理由を書け。 承認処理をしようとしていますが、承認…